ジェイドリアンのカスタムブログ

フルカスタムジェイドを作っていく記録

ウオタニSP2取り付け

 

 

こんにちは。

 

今日は6月だと言うのに、8月のような暑さ。。

めちゃくちゃ暑い。。

直射日光を浴びすぎて体がヒリヒリ痛いです。

 

 

 

さて今日はFCRとの組み合わせを待ち望んでいた、ウオタニのSP2フルパワーキットを取り付けました。

 

 

f:id:JADERIAN:20220625122435j:image
f:id:JADERIAN:20220625122441j:image
f:id:JADERIAN:20220625122429j:image

 

 

 

いつものように作業中の写真はありません。笑

 

 

と言うのも、取り付け作業を昨夜21時から25時まで実施していたからです。

風が強い中で色々とあり、とても大変でした。

 

 

 

 

SP2のコントロールユニットは、画像のように、タンクをネジ止めする部品の前に付ける以外ありませんでした。

f:id:JADERIAN:20220625122728j:image

 

 

テールランプあたりの小物入れが置き場として定番なのでしょうが、そこは車載工具や配線類が既に占拠しており、うちのジェイドの場合は不可能でした。

 

コントロールユニットには進角や回転数制御のツマミが付いているため、それらが容易に変更できて、かつ、収まりがいい場所はもうここ以外にありません。

 

脱落防止に結束バンドで巻いていますが、いずれはスポンジをひいて、面ファスナーでの固定を予定しています。

 

 

 

 

今回購入したのはホーネット250用のキットなので、TPS(スロットルポジションセンサー)用のコネクターが付いていました。

 

が、そんな未来のセンサーはジェイドには無いため、ビニールテープで巻いて、適当に収納して終わりです。

切り落としても良いのですが、万が一売るとなった時の価値を下げたくありませんでした。

f:id:JADERIAN:20220625123539j:image

 

 

 

この写真を見ていて思ったのですが、他の配線もある程度ビニテを巻いて、しっかり絶縁しないとまずそうですね。

なにせ昨夜遅くまでかかったので、急いでしまいました。

 

 

 

あとは説明書通り組んで終わりです。

 

 

 

 

SP2を組む前に関連する配線を見回していると、黒こげになっている配線を見つけました。

 

ジェネレーターからメインハーネスにつながるコネクターです。

 

f:id:JADERIAN:20220625204952j:image

 

 

SP2を組む上で関係のない配線ですが、コネクターが黒こげだし、熱で配線も切れていたので修理しました。

 

 

このコネクターですが、純正コネクターが以前も同様に黒こげになっていて、自分で付け替えたのですが、またしても黒こげになってしまいました。

ジェイドに乗っている方はぜひ一度ご確認ください。

ここから発火して廃車になりかけたと言う知り合いもいました。

 

 

 

3連や6連のコネクターを介すと途端に許容電流値が低くなるため、今回はギボシ端子でそれぞれ単線で接続してみました。

 

f:id:JADERIAN:20220625205333j:image

 

 

これでダメならジェネレーターからの配線を新しい物に変えたいと思いますが、多分また同じ事になるのでは、、と想像しています。

 

 

何かいい対策があれば、ぜひ教えて下さい。

もはやリコールレベルの惨事です。

 

 

 

 

SP2を組む前にこんな修理をしたりで、結局4時間もかかってしまいましたが、総合的な仕上がりは満足です。

 

 

まずSP2ですが、明らかに効果を体感できます。

FCRでは低速で坂道を登る事が結構きついのですが、SP2のおかげで全然苦手では無くなりました。

 

 

アクセルとバイクがしっかり一体となっている感じをより味わえ、乗っていて楽しいです。

 

 

FCRは高いけどSP2なら欲しいと言う方はぜひ買ってみて下さい。

オススメです。