ジェイドリアンのカスタムブログ

フルカスタムジェイドを作っていく記録

クラッチワイヤー交換など

今日は台風一過で晴れたので、目標を立てて組み立てを行いました。

クラッチワイヤー交換
・エンジンスライダーネジ改善
・インナーカウル装着


やること満載です。。

頑張っていきましょう。



まずはクラッチワイヤーを交換しました。
クラッチセミ油圧クラッチにするか、ワイヤー式の激軽の物にするか悩んでいたのですが、どっちもやめて、ノーマルのままにすることにしました。
セミ油圧クラッチは、安物しか手に入らないので、信頼性に不安があり、ワイヤー式の軽いものはクラッチセンサーを無効にしなくてはならないのが、安全上とても不安なので、やめにしました。
それに、現状でそんなに重くないので、ノーマルのまましばらく様子を見ることにしました。
でも、何か新しい物をつけたい衝動にかられ、新しいワイヤーを購入しました。

イメージ 1


メッシュのクラッチワイヤーです。
現物がとどいてから思いましたが、なんかヤンキー臭が漂いますね。。
ジェイドにメッシュクラッチワイヤーという響きだけでも、ゼットファーザーに通っていた頃を思い出します。。
回想はさておき、取り付け完了です。

イメージ 2


イメージ 3



タンクのモールが外れているのは気にしないで下さい。。
実際につけると、そんなにヤンキーっぽさは無くなりました。(自分だけ?)
あらかじめ、ワイヤー内に潤滑スプレーを吹いておいたので、クラッチレバーの滑りもいい感じです。
これでまず1つ完了しました。



次は、エンジンスライダーのネジの改善です。
これは、カスタムの参考のため、ホーネットのカスタムを検索していたときに目にしたのですが、エンジンスライダーを装着したまま立ちゴケを繰り返すと、加わった衝撃で、エンジンの中まで歪んでしまって、エンジンが壊れてしまうそうなのです。
ホーネットもジェイドも、エンジンとフレームを固定しているボルト部分にスライダーを取り付けますので、単に交換しただけでは、上のことが起こるかもしれましん。
ケツ上げキットの時にエンジンが壊れた恐怖が残っているので、これは対策しないといけません。

今の状態は、右側と左側で別のネジを使って固定しているのですが、これを1本の長いネジにしてしまえば、良いのではないかと考えました。
そうすれば、剛性も上がり、エンジンへのダメージを軽減できるはずです。
早速、ホームセンターに行き、長いネジを買ってきました。

イメージ 4


M10の1mのネジを半分に切りました。
ステンレスだったので、切るのに結構苦労しました。
そして装着と思いきや、重大な欠陥が発覚。。。

イメージ 5


ネジを
通していくと、上の写真ににある、部品番号1番、ウォーターホースAにネジがぶつかります。。
理想は実現出来ませんでした。
せっかくなので、買ったネジを短くして、左右別々になってしまいますが、現状の鉄ネジから、ステンレスに変えれるので、再利用することとします。
改善はできなかったものの、これで2つ目完了です。


最後に、インナーカウルを装着します。
このアッパーカウル用に、純正のインナーカウルを落札してきました。
出品されるのを2ヵ月待ちました。。

少し競ったものの、安価で落札。

イメージ 6


ついでに、メーターもフレームマウントにしてしまおうと考えました。


イメージ 7

インナーカウル無し

イメージ 8

インナーカウル装着

写真の角度が違い、大変わかりづらいですが、何とかつきました。
しかし、アルミのパンチングメタルを切って貼っ付けたのですが、、銀色がギラギラしていて悪目立ちますね。。改善します。。

メーターは思いの外、場所がせまく、フレームマウントは不可能でした。
NC31のメーターが大きいのと、アッパーカウル内にスペースが無さすぎるのが問題のようです。
しばらくはこのままですね。


とりあえず、今日の目標は達成できました。

このブログを書いている最中に、油温計を落札したので、次回はそれの装着を報告します。


あと、MRAのスポイラースクリーンなるものを注文しました。
なんと、納期3ヵ月。。
レビューを見ると、ドイツから送られてくるとかなんとか。。
10月に発送予定だそうです。
到着したら、また報告します。