ジェイドリアンのカスタムブログ

フルカスタムジェイドを作っていく記録

ワンウェイバルブ装着

最近はすっかりアリババの安さ、品質の良さにひかれてしまい、気が付けばスマホでアリババを開いて、欲しいものを探しています。

 

 

アリババはさすが中国のショッピングサイトということもあり、

いわゆる”スーパーコピー品”が多く出回っています。

 

 

時計や財布、ありとあらゆるブランド品のスーパーコピーが、検索すれば簡単に見つかり、3週間待てば手元に届くという有様です。

日本では著作権法違反など、法に触れてしまうため販売は禁止されていますが、中国ではそんなのお構いなしの状態のようです。

 

 

 

そんな中、ひょっとしたらバイク用品でもスーパーコピーがあるのではないかと、試しに「T-REV」と入力すると、、、

 

 

 

 

 

 

 

出てきました。

 

 

 

f:id:JADERIAN:20210210133402j:image
f:id:JADERIAN:20210210133406j:image
f:id:JADERIAN:20210210133409j:image

 

 

T-REV α のスーパーコピー品!

なんと1600円!!(送料別:900円)

本物の約1/30の価格です。

 

 

 

 

 

前までブローバイ経路に割り込ませていたワンウェイバルブが、イグニッション直後からヒュ~、ヒュ~とマヌケな音を出していて、信号待ちなどにとても恥ずかしいため外してしまいました。

 

しかし、ネット上では手作りでもワンウェイバルブをブローバイ経路に入れると、アイドリングが落ち着く、エンブレがまろやか、などかなりいいこと尽くしの口コミばかりのため、何かしらワンウェイバルブを入れたいなと思っていた時に、アリババのT-REVに出会ってしまったため、思わず購入しました。

 

 

 

 

 

3週間すると、自宅ポストに投函されいます。

開封すると、、、

外箱に T-REVの文字が、、、

T-REVじゃねーだろ!とツッコミを入れつつ、箱を開けます。

f:id:JADERIAN:20210210133519j:image

 

 

 

 

 

 

中には本体と、差し口の予備がいくつか、本体の取付ブラケットが入っています。

 

f:id:JADERIAN:20210210133535j:image

 

 

本体に息を吹き込んでみると、確かにしっかりワンウェイになっています。

ワンウェイの根幹となっているのは、どうやらこの部分のようです。

f:id:JADERIAN:20210210202101j:image
f:id:JADERIAN:20210210202058j:image

 

 

 

 

 

 

全体を分解してみるとこんな感じです。

f:id:JADERIAN:20210210202121j:image

 

 

 

 

 

 

本物がどんなものか知らないため、どこまでコピーされているのか不明ですが、ネットでよく見る三又の出口形状はそっくりです。

f:id:JADERIAN:20210210202132j:image

 

 

 

 

 

 

 

取付方向ですが、入り口と出口をL字に接続できたり、ストレートにできたりと、組み換えも利くようです。

f:id:JADERIAN:20210210202236j:image
f:id:JADERIAN:20210210202240j:image

 

 

 

 

 

 

ワンウェイバルブの取付についてですが、本家の寺本自動車へ問い合わせても音沙汰がないため、ナップスやにりんかんに聞いたところ、ブローバイガスを生のまま直接バルブへ入れてもいいそうです。

 

オイルキャッチタンクでオイルとガスを分離してから、ガスのみをバルブに入れるという手間をかけなくてもいいということで、かなり楽になります。

 

 

 

いよいよ、車体への取り付けです。

色々と試行錯誤して、今回はこのように接続してみました。

 

f:id:JADERIAN:20210211011150j:image
f:id:JADERIAN:20210211011147j:image
f:id:JADERIAN:20210211011139j:image
f:id:JADERIAN:20210211011143j:image

 

 

シリンダーヘッドカバーの、ブローバイガスの出るニップルからすぐのところに、L字にして設置しました。

f:id:JADERIAN:20210211014750j:image

 

 

付属のブラケットなどを介してねじ止めを考えましたが、良いところがなく、フレームにタイラップ止めで良いかと落ち着きました。

 

耐熱ホースがふにゃふにゃのシリコンホースしか手持ちに無く、ちょっとかっこ悪いですが、うまく設置できて一安心です。

 

 

 

f:id:JADERIAN:20210211011937j:image
f:id:JADERIAN:20210211011934j:image
f:id:JADERIAN:20210211011930j:image

 

今回、オイルキャッチタンクをキャンセルしました。

 

と言うのも、パワーフィルターに継ぎ手を介してガスを循環させていたのですが、パワーフィルターの網目からガスの大半が逃げているようで、信号待ちやアイドリングしている時に、ブローバイガスの嫌なニオイを感じていました。

 

設置の仕方も気に入っていなく、導入している意味が無さそうだったため、今回のタイミングで外しました。

 

そのため、上の写真でキャブの後ろがかなりスッキリしています。

無駄の無い感じが良いですね!

 

 

 

 

【アリババT-REVインプレ】

設置後に試走してみた感想や導入に当たっての問題点などを挙げます。

 

●エンブレがマイルドになり、とても走りやすい

●アイドリングが落ち着いて、始動性が向上

●値段が安いため、コスパ最高!

●設置場所に悩む

●L字で付けてみたが、ワンウェイ機構にブローバイオイルが溜まり、不具合が起きそう

●ネジと言うネジがゆるいので、増し締めが必要

●今回はネジボンドを使って、緩み止めとした

 

 

総合的に評価すると、めちゃめちゃ良い買い物でした。

エンブレがマイルドになったのが、すごく良かったです。

高回転域まで回すので、急なスロットルオフでもギクシャクしなくなりました。

最高です。

 

ただ、ネジがゆるく、自分で増し締めをする必要があるため、買ってきてそのまま付けちゃう、みたいな事ができませんので、ご注意下さい。

 

 

これでまた燃費の計測が楽しみになりました。

どれほど効果があるのか、追って報告します。

 

 

 

 

 

 

※この記事は、模造品の購入を推奨するものではなく、安物の部品を取り付けたらどうなるかという、個人の記録であることをご承知置き下さい。

また、すべての記事に共通しておりますが、安物部品を真似して取り付けた結果、故障や事故につながったなどのご報告を頂いても一切の補償は致しませんので、自己責任で作業をお願いします。

取り付け方などの質問には、答えられる範囲でお答え致しますため、遠慮なくコメントを頂ければと思います。

 

再び純正外装へ

いよいよ杉花粉のシーズンがやってきました。

日中は汗ばむ陽気となる事も多く、バイクシーズンへと近づいていますね。

 

 

さて、去年の暮れから2021年仕様と銘打って、ビキニカウル、セパハン、アンダーカウル、スペック2テールと、攻めた感じの外装にしていましたが、、

 

 

 

もう飽きてしまった、、、爆

 

 

 

と言うか、整備性の悪さがとても気に入りません、、

 

オイル交換するにもアンダーカウルを外さないといけなく、ヘッドライトバルブを交換するにもビキニカウルを外さないといけない、、、

せっかくネイキッドのバイクに乗っているのに、なぜ無駄な物を付けているのか、、

 

 

 

 

ジェイドならジェイドらしい外装が1番だろ!

 

と言うことで、再び純正外装へ戻しました。

 

 

f:id:JADERIAN:20210208224900j:image
f:id:JADERIAN:20210208224903j:image
f:id:JADERIAN:20210208224921j:image
f:id:JADERIAN:20210208224916j:image
f:id:JADERIAN:20210208224910j:image

 

 

 

今回は、しっかり純正ハンドルにしました。

しかし、フロントフォークの突き出し量が多いため、純正のハンドルポストでは、ハンドルバーが付きません。

 

 

そこで、アッパーカウル仕様の時に使っていたセットバックホルダーを使い、固定しています。

 

 

ヤフオクで10cmのアップハンを買ってきたのですが、ワイヤー類が足りず、ソッコーでお蔵入りとなりました。。

格安でヤフオクへ放流しようと思います。

f:id:JADERIAN:20210208225200j:image

 

 

 

 

新しい純正外装仕様ですが、純正ハンドルとセットバックホルダーの組み合わせによって、乗車姿勢が起きて、かなり運転しやすくなりました。

 

昔ジェイドが乗りやすくてチャリンコと呼んでいた時のことを思い出します。

 

 

 

 

改めて見ても、ジェイドらしい見た目がかなり良い!

ほんのりケツ上げになっていて、10mmロングのリアサスが良い仕事をしてくれています。

f:id:JADERIAN:20210208230358j:image
f:id:JADERIAN:20210208230353j:image

 

 

 

 

 

 

2021何仕様と比べると、少し寂しくはなりましたが、純正外装の落ち着いた感じがたまりません。

まさにジェイドらしいです。

 

f:id:JADERIAN:20210208230713j:image

 

 

できれば、オールペンなんかできると良いなぁと思いますが、、そこまでお金が貯まらないので、アリババで買ったラインステッカーを利用したいと思います。

 

 

 

 

 

仕様変更したついでに、バックファイヤーの症状が出ていたので、混合気が濃いと判断し、パイロットジェットを#42から#40にしてみました。

しばらく様子を見てみたいと思います。

 

 

 

 

 

あと、ドライビングレコーダーを導入したいなとアリババを見ていたら300円で、小型カメラが販売していました。

いわゆるスパイカメラの類のようですが、バイクに付けるにはちょうど良い大きさです。

f:id:JADERIAN:20210208231334j:image

 

しっかり録画もできるため、かなり良さそうです。

 

取り付ける場所が決まらず、ずっと枕元に置きっぱなしですが、近々取り付けたいと思います。

念願だった走行動画を撮って、YouTubeに上げたいですね。

 

 

 

 

結局は純正外装に回帰してしまいましたが、色々と他の部分のカスタムも水面下で動いていますので、記事にできるタイミングで報告します。

 

 

リアブレーキパッド交換

最近は夜がとても寒く、作業がしづらいことこの上ありません。

日中は作業する時間もないし、仕方なく着込みまくって作業をしています。

花粉は嫌ですが、早く春になって欲しいものです。

 

 

 

先日、リアのブレーキパッドを交換しました。

 

今回選んだパッドはこちらです。

 

f:id:JADERIAN:20210201083601j:plain

 

 

 

 

プロジェクトミューの「エコスポーツレボ」(シンタードメタル)です。

購入先:ヤフーショッピング

Yahoo!ショッピング - PayPayボーナスがもらえる!ネット通販

shopping.yahoo.co.jp

 

 

 

 

以前はデイトナの赤パッドを使っていましたが、リアブレーキの利きが悪いなと思っていたら、パッド残量が残り2mmしかなく、焦りました。。。

2年も使えれば良いほうなのでしょうか。

 

 

今回は、ロングライフで利きも良いというシンタードメタル素材のパッドにして、2年以上は使っていければ良いななんて期待をしています。

 

 

 

 

 

プロジェクトミューを選んだのは、ヤフーショッピングで送料込み2000円と安く、しかも在庫ラスト1個で、あすつく対応だったというコンボが決まっていたためです。

注文を完了したのが金曜日の午前中で、できれば土曜に作業できればなぁと思っていた自分にピッタリでした。

 

セール品だったのか、在庫処分品だったのかはわかりませんが、旧カニはパッドの種類が豊富で、安いパッドに巡り合えて良かったです。

 

カニはピストン径が旧カニよりも少し大きく、ブレーキディスクを大口径化しているジェイドの足回りでは、ロックしてしまうこともあり、利きすぎなのかなという印象でした。

そのため、旧カニが今の足回りには丁度いいと思っています。

 

今考えると、もしかしたらパッドの問題だった可能性もあり、次のパッド交換のタイミングで新カニに交換するかもしれません。笑

 

 

f:id:JADERIAN:20210201083555j:plain

f:id:JADERIAN:20210201083551j:plain

 

 

利きの方ですが、かなり利きます。かと言ってロックはしません。

リアブレーキを多用する身としては、かなりありがたいです。

これでロングライフなら言うことありません。

 

ピストンのもみ出しをしてみましたが、最初からスムーズに出入りしていて、やった甲斐があるのか無いのか、、といった感じですが、やらないよりかは良いかなと思うようにしましょう。

 

以前、フロントキャリパーをもみ出した時は固くて泣きそうだったことを思い出すと、フロントキャリパーはそろそろオーバーホールが必要なのかもしれません。。

キャリパーを割るというのは少し怖いですが、今度挑戦してみます。

もしくは、新しいものに交換するのも悪くないかもしれません。

見た目も汚いため、この際、刷新するのもアリです。

 

 

 

 

 

慣らし運転がてら、珍しく燃費も測定しました。

 

f:id:JADERIAN:20210201083558j:plain

 

 

159.1km ÷ 9.78L =16.27km/L

 

 

いつも14000回転くらいまで回すため、あまり燃費はよくありません。

20km/L 以上を目指しているのですが、今の足回り、パワフィルカスタムでは難しそうです。

高回転エンジンのバイクに乗っているのに、6000回転で走るのももったいないし、自分にはこの燃費がちょうどいいところかもしれません。

 

 

マフラーを右出しにした際に、安いサイレンサーを入れたため、高回転まで回すとめちゃくちゃうるさく、少し走りづらいのが難点です、、

 

 

左出しにした時にストライカーのカーボンサイレンサーを付けましたが、ストレート構造なのに消音効果が高く、良いサイレンサーはやっぱり違うなと実感したため、今回も何かいいサイレンサーを導入できるよう、日々ヤフオクトロールを怠らないようにしたいと思います。

 

 

 

 

 

少し脱線しましたが、、、

今回、ブレーキパッドを交換したことで、思わぬ発見がありました。

写真を揃えたら、また追って報告します。

 

 

 

 

 

2021.2.6追記

古いブレーキパッドがこちらです。

f:id:JADERIAN:20210206180353j:image

 

 

パッドの端まで結構余っています。

ノギスを当てると6.5mm程度ありました。

 

直径で考えると、倍の13mm程度、ディスクが小さい事になります。

 

現状はCB400SF用の直径240mmのディスクを使っていますため、これをもっと大きくできる事に気が付きました。

 

240mmに13mmを足すと253mmとなり、近しい直径のディスクが、CB1300SF SC54用の256mmがあります。

f:id:JADERIAN:20210206181034j:image
f:id:JADERIAN:20210206181039j:image

 

 

このディスクにできればもっとブレーキの効きが良くなるため、とても魅力的です。

加えて、SC54のホイールは5本スポークでカッコいい。

 

f:id:JADERIAN:20210206181502j:image

 

 

現行車のためか、ホイールは高額気味です。

これに変えられたら良いなぁなんて最近妄想をしております。

中古の軽量ホイールも怖いので、純正ホイール流用が価格的にも強度的にも現実的だと思ってきました。

 

 

ホイールの交換は色々な選択肢があるため、もう少し悩んでみたいと思います。

 

ジェイド クーラント漏れ

先日、走り終えたあとに、靴に何かが飛び散った跡があることに気がつきました。

 

車体を見回すと、ラジエーターとラジエーターホースのつなぎ目から微量ですがクーラントが漏れているようです。

 

 

 

ホースを外してみるとこんな感じ

f:id:JADERIAN:20210111164006j:image
f:id:JADERIAN:20210111164010j:image

 

 

塗装が剥げて、微妙に段差になっていました。

ホースも劣化してかなり固くなっており、要交換です。

 

ホースについては、記事後半に説明を加えます。

 

 

 

 

とりあえず、ホースが刺さる部分の塗装をペーパーで剥がします。

f:id:JADERIAN:20210111164234j:image

 

 

いつもながら雑ですが、これくらい剥がれていれば良いと思います。

本当はくびれている部分も剥がすと良いのでしょうが、時間がなかったため、ここで切り上げました。

 

 

 

ここにシリコンボンドを薄く塗って、再びバンドで締めます。

ホースが硬化しているため、バンドを締めるとホースの口が開いてしまいます。

それを防止するために、口の部分に結束バンドをキツく巻きました。

f:id:JADERIAN:20210111170619j:image

f:id:JADERIAN:20210111164436j:image

 

 

 

 

 

ラジエーターホースについて

 

今回、クーラント漏れを起こした主な原因としては、ラジエーターホースの硬化を考えました。

さすがに30年間もそのままでは、劣化していて当然です。

 

しかし、ジェイド用のラジエーターホースの新品はどこにも販売されておりません。。

 

仕方ないため、同じMC14E系のエンジンを搭載し、アフターパーツが豊富なCBR250RR MC22とホーネットMC31のラジエーターホースを流用しようと考えましたが、LINEのオープンチャット「JADE Owner's Chat」にて情報を募ったところ、(CBX400Fのパチモン仕様が多く話題が合わないためチャットを創設しましたが退会しました)ジェイドへの流用は不可という情報を頂きました。

 

 

f:id:JADERIAN:20210111165034j:image
f:id:JADERIAN:20210111165040j:image

 

写真を比較すると、両車ともジェイドよりラジエーターが下に位置しているようで、ジェイドよりもホースが短い事が考えられます。

 

ホーネットの方に関しては、ショップにて流用を依頼したが取り付けられなかったと言う確度の高い情報を頂きまして、ジェイドへ使えない事が確定しました。

 

CBR250RRとホーネットはホースの長さが似ているため、互換がありそうな雰囲気ですが、ジェイドは難しそうです。。

 

また、ラジエーターキャップの取り付け位置もジェイドと上記2車は違うため、ホース形状も全く異なる可能性が高いです。

 

すなわち、ジェイドにはジェイド用のホースしか付かないことになります。

 

最終手段としては、汎用品のL型シリコンホースを繋げる方法があります。

継ぎ目が多いとその分クーラント漏れが起きやすくなるため、長い目で見ると良くは無さそうですが、現状はこれしか新品へ交換するすべはありません。

 

いずれ、どの部品を何個繋げると代替え可能かを算出したいと思います。

 

どこかの販売店がジェイド専用品を作ってくれると嬉しいのですが、、、

ぜひよろしくお願いします。

CB400SF NC39 Spec2 テールレンズ装着

いよいよ正月休みが終わり、また慌ただしい毎日がやってきます。

そうなる前に、できるだけジェイドに手をかけてやりたいという事で、年末から部品集めをしていました。

 

 

 

今日はCB400SF NC39 Spec2のテールレンズを装着したので、紹介致します。

 

 

 

 

 

まず、国内でSpec2のテールレンズを買おうとすると、中古の状態の悪い物でも3000円はします。

しかもレンズは赤色。

できれば状態が良くてクリアの物が良いなと思っていたところ、アリババにて良さそうな商品が売られていました。

 

f:id:JADERIAN:20210104091930j:image

 

新品で送料はなんと100円!

2000円あればお釣りが来ます。

到着まで2-3週間かかるため、余裕を持って購入するのがコツです。

 

 

 

 

 

 

ランプユニットからレンズだけを外し、オートバックスの初売りで買ってきたスモーク塗料を吹きかけます。

 

f:id:JADERIAN:20210104092149j:image
f:id:JADERIAN:20210104092145j:image

 

 

 

 

 

塗料が余ってしまったので、前後のウィンカーもスモークしました。

f:id:JADERIAN:20210104092349j:image

f:id:JADERIAN:20210104092342j:image

f:id:JADERIAN:20210104092345j:image

 

完全に黒くしても、透明塗料のため視認性はある程度確保できます。

昼間でこの光量なら問題ないと思われます。

 

 

 

 

 

ウィンカーもテールランプもスモークしたら、かなりイカツイ感じになりました。笑

f:id:JADERIAN:20210104092604j:image

 

 

 

 

 

NC31のテールランプユニットとNC39 Spec2のテールランプユニットは共通品のようなので、レンズはそのまま互換が効きます。

 

しかし、作業していると違和感を感じました。

 

どうやら、Spec2のレンズの方が奥行きが長いようで、車体から大きくはみ出してしまいます、、、

(いきなり夜の画像になります)

f:id:JADERIAN:20210104092944j:image

 

 

 

テールカウルよりもレンズが出ていてカッコ悪いことこの上ありません、、

 

 

深夜でしたが、大工事を実施。

 

f:id:JADERIAN:20210104093135j:image

 

 

ジェイドのテールカウル下にある小物入れを大幅に加工しました。

 

 

 

 

NC31のテールレンズを付けていた頃は、この小物入れの後端の壁面にテールランプユニットを取り付けていましたが、Spec2のレンズをうまく収めるには、小物入れの後端の壁面を取っ払うしかありません。

 

 

切断が完了したら、良い位置にレンズが収まるようステーを這わせてテールランプユニットを固定します。

 

 

 

ひとまず、良い位置にレンズが収まりました。

f:id:JADERIAN:20210104093803p:image

 

 

 

 

 

 

久々に夜中の2時まで作業しましたが、この時期は寒くて困ります。。

正月休み最後のカスタムでしたが、有意義でした。

 

f:id:JADERIAN:20210104094208j:image
f:id:JADERIAN:20210104094200j:image
f:id:JADERIAN:20210104094205j:image

 

 

 

 

フロントフェンダーもアリババで安くて良さそうな物を注文しているので、また届いたら取り付けていきたいと思います。