ジェイドリアンのカスタムブログ

フルカスタムジェイドを作っていく記録

高効率ハロゲン化

こんにちは。

 

 

次に付けたい部品が、アルミ鍛造ホイールか、もう少し安いものだと、カーボンミラーが欲しいのですが、なかなか貯金と言う簡単な作業ができず、ちょこちょこ部品を買っては、やっぱ違うなぁみたいな事を繰り返しております。はい。。

 

 

 

今日はそんな中でもレギュレーターのパンク防止に高効率ハロゲンバルブを取り付けましたので、記事にしました。

 

 

進化と言うか退化?

改造と言うより改悪?

 

 

まぁレギュレーターがパンクしないように、

なるべく消費電力を高めにしようと言う事です。

 

 

レギュレーターの大まかな役割としては、

ジェネレーターが発電した交流波形を擬似的な直流波形に変換して、電気として各部品に給電をする部品ですが、とある記事によると、あまり極端にLED化して省エネにしてしまうと、ジェネレーターの発電量に対し、バイク側の使用電力が余ってしまうので、レギュレーターで行き場の無くなった電気が熱に変換しきれず、レギュレーターがパンクし、壊れてしまうと言うものです。

 

確かに、フィンのついていないレギュレーターを使っていた頃、色んなランプをLEDに変えたのですが、すぐにパンクしてしまいました。

たまたまなのかもしれませんが、上の記事を見て、あぁ確かに!と妙に合点がいきました。

その後、フィンの付いた熱対策品を付けたのですが、めちゃくちゃアツアツになり、アルフィンカバーを伝わって、自分の太ももにまで熱が伝わってきます。

熱対策品にしてももう2個も壊れてますね。

そう言えば。

 

 

そのため、1番消費電力を食うヘッドライトバルブをハロゲン化しました。

HIDは配線が面倒なので、そもそも選択肢に入れません。

 

 

 

 

今回使ったバルブはこちら。

 

f:id:JADERIAN:20240313082544j:image

 

ハロゲンバルブは暗いので、純正に近い消費電力で、なるべく明るい物を選定しました。

 

 

 

f:id:JADERIAN:20240313124608j:image
f:id:JADERIAN:20240313124611j:image

 

何かのライフハックで、こう言う平端子は少し先端を曲げると格段に抜けにくくなって、接触不良を防止できるそうです。

 

あと、指紋がつくとバルブが発光した時に割れるらしいので、ゴム手袋で作業しました。

 

 

 

f:id:JADERIAN:20240313124723j:image

 

無事にハロゲン化できました。

 

 

 

LEDに比べると、

めちゃくちゃ暗い!!!

 

 

 

 

以上です。

 

また何か記事にできそうな事があれば、

不定期ですが、記事にしていきたいと思います。