ジェイドリアンのカスタムブログ

フルカスタムジェイドを作っていく記録

ステアリングダンパー取り付け

数年前、NHKのステアリングダンパーを中古で1万円ほどでしょうか、買ってきて付けていた時期がありました。

ステーやカラー付きのフルセット、そんなに使用感も無く、お得な買い物だったなぁと、今は思います。

 

 

しかし、ステダンを付けていた友達がツーリング先で立ちゴケしてしまった際、ステダンのロッドが曲がってしまい、ハンドルが動かなくなりレッカーを呼んで帰宅したと言う話を聞いて、そんな危険な物を付けていたのかと思っていた矢先、私も自宅でこかしてロッドが曲がり、これは売っぱらって他のパーツを付けた方が良いなと言うことで、手放してしまいました。

 

 

 

なぜまたステダンを付けようかと思ったかと言うと、つい先日、自宅近くの世田谷通りですれ違ったZ400FXに付いていたステダンに惹かれてしまいました。

 

私もすれ違った人に良いなと思ってもらえるよう、ステダンをもう一回付けてみようと思い立ったのがキッカケです。

 

 

 

 

今回もまず最初にアリババにてステアリングダンパーを物色。

2000円、送料無料の商品があったので、早速注文。

 

f:id:JADERIAN:20210411162615j:image

 

 

 

 

 

しかし、ジェイドに合わせてみると、ストローク量が足りない、、、

20日も待ったのに、これはショックすぎます、、

f:id:JADERIAN:20210411162754j:image
f:id:JADERIAN:20210411162750j:image

 

 

NHKのホームページを見ると、どうやらジェイドにはストローク量130mmのステダンが合うようだと分かりました。

今回買ってきた物は90mm程度とストローク量がそもそも足りないことが発覚し、下調べの足りなさ、見切り発車の後悔がすごかったです、、

 

 

 

アリババのステダンを販売しているストアに片っ端からストローク量を問い合わせましたが、130mmを超える物がありませんでした、、

 

 

 

そのため、急遽ヤフオクで中古品を探し、落札してきました。

どうやらBMWの車両の純正品だそうで、抜けがあるため格安にて販売していました。

 

 

 

 

それを黒く塗装してオーリンズのステッカーを貼って、完成です!

 

f:id:JADERIAN:20210411163042j:image
f:id:JADERIAN:20210411163050j:image
f:id:JADERIAN:20210411163047j:image

 

 

 

黒い車両に黒いステダンだとあまり映えませんが、シックにまとまっていて良いのかなと個人的には満足しています。

 

 

 

取り付けですが、良い感じの取り付けブラケットが付属していたので、私が用意したのはホームセンターで買ってきた適当なステーだけです。

f:id:JADERIAN:20210411165044j:image

 

 

それをNHKのステーと同じく、シリンダーヘッドのネジで固定しました。

 

ここからはエンジンオイルが出てくるため、ワッシャーを工夫しないとベトベトになるため、より注意して作業しました。

 

フラグの穴にM10のワッシャを落としてしまい、取り出すのに1時間かかってしまったのは予定外でした。

プラグレンチのフチに両面テープを貼り、ワッシャを救出。

2枚も落としてしまったため、次回作業する際には気を付けたいと思います。 

 

 

 

 

ヤフオクで落札してきたBMWのステダンですが、ストローク量が165mmとのことで、ジェイドに付けたらストロークが余るのかなと思いきや、ピッタリでびっくりしました。

 

ジェイドに汎用品のステダンを取り付ける際には、165mm程度のストローク量の物を買うようにして下さい。

 

 

 

 

失敗したステダンの金額を合わせても6000円で済んだ今回のカスタム。

硬さ調整も無く、抜けもあるので、完全に見た目にステータスを振った ただのドレスアップですが、良い感じに付いて良かったです。

フォークガード作成

自家用車のために妻が買ってきたカーブラシの箱を捨てようと思った時、これは!と思いつき、フォークカードを作りました。

 

f:id:JADERIAN:20210323175400j:image

 

 

 

 

適当にそれっぽく切って、仮組みしてみます。

 

f:id:JADERIAN:20210323131850j:image

 

おぉ!いい感じ。

スタビライザーのクランプ部分とアウターチューブの間に挟んであります。

黒く塗装したら、なかなか良いんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

このまま塗装してもすぐに塗装が剥がれてしまうので、#100のペーパーで適当に両面へ足つけをし、艶消し黒のスプレーを吹いて完成です。

施工時間10分!

 

f:id:JADERIAN:20210323132026j:image
f:id:JADERIAN:20210323132019j:image
f:id:JADERIAN:20210323132023j:image

 

 

 

ホームセンターで板厚1mmの黒のプラ板を買ってこようかと思いましたが、ハサミで簡単に加工するのが難しく、そもそも固定方法がスタビライザーとアウターチューブの間に挟むため、板厚が1mmもあると挟めない可能性もあるため、ゴミになるプラパッケージを切ってくるくらいが丁度いいと思います。

 

カーブラシの外箱の他にも、スーパーの惣菜弁当の容器やおもちゃのパッケージにも同じような薄いプラ板が使われているため、気軽に加工できます。

 

 

チタン製で1万とか2万するものや、CB400SFの純正品タイプの物だと、スタビライザーが付けれなくなるため、このプチプラカスタムはスタビライザーを付けている人にはオススメです。

 

再びパワーフィルター装着

前回の記事で、ニダボの純正ファンネルを取り付けたところまで来ましたが、結局、どうしても2速-12000rpm付近でたまに出る失速する症状が改善しませんでした。

 

 

これはもうジェットニードルを細いものに交換するしかないかなと思い、アリババで手配した細いニードルが来るまで、パワーフィルターを付けたらどうなるかを検証しました。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

 

 

ファンネル取り外し

 

パワーフィルターを装着するにあたり、まずはニダボのファンネルを取り外しました。

その後、ジェイド純正のインナーファンネルを取り付けるのがベターだと思いますが、無くても良いんじゃないかと思い立ち、インナーファンネル無しで、パワーフィルターを取り付けてみました。

 

f:id:JADERIAN:20210322112303j:plain

f:id:JADERIAN:20210322112322j:plain

 

 

インナーファンネルが無いことで、より吸気効率が良いのではと思ったのですが、パワーフィルターを取り付けている時点で意味があるのかというところです。笑

 

 

 

 

 

 

 

試走

 

試走をしてみましたが、見事に2速-12000rpmでたまに出ていた失速する症状が改善していました。

やはり、吸気量に対する燃料の量が足りていなかったようです。

 

新しいニードルを採用するにあたり、良いデータが取れたと思います。

 

1速でもしっかり15000rpmまで(バージョンSメーターでの読み値)回っていたので、パワフィル化によって高回転域への影響は出なかったようです。

 

 

ただ、低回転域(アイドリング~6000rpmあたりまで)では濃いようで、アクセルに対するレスポンスが鈍いです。

 

プラグの焼け方も低回転が濃い焼け方になっていました。

 

パワフィル化によって濃くなってしまったようです。

パイロットジェットを#45→#42に落として、パイロットスクリューを2回転戻し程度にすればいいのかなと思います。

 

 

f:id:JADERIAN:20210322113421j:plain

f:id:JADERIAN:20210322113448j:plain

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

パワフィル化によって失速する症状が改善しましたが、もう一度パイロットジェットとパイロットスクリューの調整が必要になりました。

 

しかし、アリババで購入して到着待ちとなっている新しい細いニードルへ交換もするので、しばらくは今のセッティングで運用していきます。

 

ファンネル仕様で、PJ:#42、MJ:#145の仕様でも失速症状が出ている情報もあるため、メインジェットを上げるよりも、ニードルを細くすることが必要そうです。

 

 

新しいニードルが到着して、検証ができたタイミングでまた記事を作成し報告します。

 

f:id:JADERIAN:20210314222538j:plain

 

↑ ↑ ↑  到着待ちの新しいニードル

 

 

ジェイド純正品よりもちょっと細く、クリップによって浮かせる量が調整できるので、使い勝手が良さそうです。

ただし、クリップは付属していないため、実測して合うクリップを買ってくる必要があります。

 

ニードルの交換はキャブレターをおろす必要が無いため、気軽にできるのがとても良いです。

到着を楽しみにしています。

 

 

ファンネル変更

今日の神奈川県北部は夏か?と言うくらい暑く、久しぶりに日中半袖で、作業も気軽にできて気持ちがいい日でした。

 

 

 

さて、今日はファンネルを変えたので、その紹介をしたいと思います。

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

きっかけ

 

まず、ファンネルを変えるきっかけとなったのは、ツイッターでフォロワーさんがお使いのファンネルを教えて頂いた事でした。

 

CBR250RR MC22のファンネルを使ってるとの事で、僕の中ではとても斬新なアイデアでした。

 

ニダボのファンネルならジェイドにポン付けでしょうから、仕上がりも綺麗だと思われます。

今の純正ルック仕様にはもってこいです。

 

 

 

 

 

 

ニダボファンネル

 

CBR250RR  MC22 通称:ニダボ はレーサーですから、ファンネルにまでこだわって設計されたのも頷けます。

 

早速ヤフオクで見てみると、とてもいい商品がありました。

出品者に4個欲しいと言うと、あなた様のために2個口を2個出品するので、ゾロ目の日のクーポンを2回使って安く買って下さい。となんとも丁寧な解説をして下さり、結果として200円安く購入する事ができました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

手元には翌々日に到着。

発送も早い!

f:id:JADERIAN:20210314221354j:image
f:id:JADERIAN:20210314221404j:image
f:id:JADERIAN:20210314221411j:image

 

 

 

新品で送料無料です。

3500円で購入できました。

素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

取り付け

 

取り付けは、ジェイド純正のインナーファンネルを外して付け替えるだけです。

 

f:id:JADERIAN:20210314221636j:image
f:id:JADERIAN:20210314221641j:image
f:id:JADERIAN:20210314221631j:image
f:id:JADERIAN:20210314221645j:image

 

 

 

付け替えた後に知りましたが、ニダボには前期型と後期型があり、前期型ではショートファンネルとロングファンネルが2個ずつ付けられており、後期型はロングファンネルのみが付けられているようです。

 

今回購入したのはロングファンネルx4個でしたが、もしショートの方を買っていたら取り付かずに泣いていたと思います。

下調べをせずに見切り発車をすると本当に危険です。

今回は奇跡的にロングを買ってこれましたが、今後は注意したいと思います。

 

ジェイドにはロングしか取り付きません。

ショートも付くでしょうが、ニダボ前期のファンネルホルダーを買ってくる事になりますので、ご注意下さい。

 

 

 

 

 

 

試走

 

f:id:JADERIAN:20210314222108j:image

f:id:JADERIAN:20210314222157j:image
f:id:JADERIAN:20210314222149j:image

 

 

簡単に15分程度走ってみました。

前回実施したジェットニードルの嵩上げもいい感じでしたし、今回のファンネルの感触もとてもいい感じです。

 

加速にトルクを感じます。

高速域の伸びも良いので、とても良い買い物でした。

 

ジェイドにはニダボのロングファンネルをオススメします!

 

 

 

 

 

 

 

ジェットニードル流用

 

感触は良いとは言え、ジェットニードルの嵩上げのためにワッシャーを6枚も突っ込んであるのはどうなんだろうかと思っていた矢先、アリババで「ジェットニードル」と検索すると良い物がありました。

 

f:id:JADERIAN:20210314222639j:image
f:id:JADERIAN:20210314222538j:image

 

 

これの40mmタイプが、ジェイドのジェットニードルより少し細く、しかもクリップで高さを調整できるタイプなので、すぐさま購入しました。

 

 

ただ、4本で200円なのか、1本200円なのか不明だったので、安いこともあり4個購入しました。

ひょっとしたら16本来るかもしれないので、そしたらヤフオクに流そうと思います。

 

 

クリップが同梱されていないようなので、到着したらクリップ溝のサイズを測って、適合するクリップを買って来たいと思います。

これならワッシャーもいらないですし、少し細いので、また違ったフィーリングが味わえると思います。

アリババ最高です。

ありがとう!

 

 

 

 

ジェイド ファンネル化 キャブレター調整 その後

こんにちは。

最近はすっかり暖かくなり、夜に作業するには丁度いい季節になってきました。ただ、スギ花粉がすごいので、作業中はマスクが必須です。

 

 

 

さて、ファンネル化をしましたが、キャブレターの調整がイマイチうまくいかなく、日々どうしたらいいだろうかと頭を悩ませています。

今回はキリが良いので、一度記事にすることにしました。

 

 

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

 

 

前回までの設定

 

まずは、前回までの設定を振り返りましょう。

●吸気:ファンネル

パイロットジェット(PJ):#42

パイロットスクリュー(PS):3回転戻し

●メインジェット(MJ):1-4番#138,2-3番#135

●ジェットニードル(JN):ワッシャ1枚(純正仕様)

 

 

前回までは上記の設定で乗っておりましたが、

2速、3速の7000rpmあたりで息継ぎをしてしまう不具合が出ていました。

スロットルを回しても加速せず失速していくような症状です。

 

PJを#50にしていた頃はそんな症状が無かったことと、インターネットで検索した結果、薄いようだということが分かりました。

 

 

モノタロウで購入したパイロットジェット#45,#48が到着したため、

まずはPJを1つ上げ、#45にしてみることにしました。

f:id:JADERIAN:20210312085600j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

息継ぎの症状がずれる?

 

すると、7000回転付近にあった息継ぎの症状が、10000rpmあたりにずれていることが分かりました。

 

PJを上げたことで、不足していた混合気が供給されるようになったが、まだ足りないといったところでしょうか。

 

回転数的にジェットニードルが作用する帯域だと判断し、ワッシャを追加して、ニードルが浮くようにしてみました。

 

発進のレスポンスが悪いため、PSの戻し量を3回転から2回転へ変更します。

 

 

 

 

 

 

ワッシャを追加してみた

 

ジェットニードルにワッシャを追加しました。

 

まずは2枚。(純正の1枚+2枚で合計3枚です)

息継ぎをしたりしなかったりします。

まだ足りないか。。

 

 

次に4枚。(純正+4枚=5枚)

だいぶ症状の頻度が減りましたが、忘れたころに症状が出ます。

しかし、発症する回転数が12000rpmにずれていました。

 

 

最後に6枚。(純正含んで7枚です)

夜間に走行した感じだとかなりいい感じです。

症状も出なくなりました。

しかし、夜間は湿度が高いことが多いため、乾燥している朝方にどうなるか、検証ができておりません。

これ以上のワッシャ追加はちょっとどうなんだろうという見た目なので、ダメなら打つ手が無くなります、、、、

 

 

ワッシャ6枚追加状態がコレ ↓↓↓

f:id:JADERIAN:20210312090851j:plain

 

 

 

1枚0.5mmのため、純正の1枚を含めると3.5mm浮いていることになります。

 

 

ジェット類の穴径が0.1mm違うだけでかなりレスポンスが変わる中、この追加量はちょっとどうなんだろうといった感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェットニードルの流用

 

モノタロウでジェットニードルと検索するとクリップで段数を変更できるタイプの物が多数出てきます。

詳しい寸法が載っておりませんので、流用するにはかなりの下調べが必要ですが、どれかを流用できれば、また検証が捗りそうです。

 

念のため、ジェイドのジェットニードルの寸法を記録しました。

f:id:JADERIAN:20210312091213j:plain

 

 

また、キースターというメーカーのCBR250RR MC22の燃調キットが流用できるようなので、少し高いですがいいアイテムを見つけたと思います。

 

キースター CBR250RRの商品一覧 通販 - Yahoo!ショッピング

shopping.yahoo.co.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファンネルの変更を検討

 

Twitterで情報を取集していると、あるフォロワーさんからファンネルを変えてみたらどうかと提案がありました。

 

具体的には他車種から流用してくるものなのですが、詳しくはまた届いて検証が済んだタイミングで報告します。

 

そのフォロワーさんが言うには、メインジェットを#150にしないと走れなくなるかもとのことで、かなり吸気効率がいいファンネルのようです。

 

今度はメインジェットを買うのかよ!!と少し心配しておりますが、検証が良い感じなことを祈るばかりです。

ストアの方も良い人で安く購入でき、あとは到着を待つのみです。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

 

色々と検証してきましたが、最新の設定は

 

●吸気:ファンネル(汎用品)

パイロットジェット(PJ):#45

パイロットスクリュー(PS):2回転戻し

●メインジェット(MJ):1-4番#138,2-3番#135

●ジェットニードル(JN):ワッシャ6枚(純正の1枚を入れて合計7枚仕様)

 

となります。

太字下線部を変更しました。

 

 

このセッティングでのプラグの焼け色がこちら。

f:id:JADERIAN:20210312092408j:plain

 

 

4本ともこのように焼けていました。

アイドリング付近で濃いようですが、悪くは無さそうです。

 

 

 

ここから新しいファンネルに変更してどうか、また検証していきたいと思います。